美容皮膚科
皮膚科専門医が施術する美容診療
皮膚科学に精通した皮膚科専門医と美容皮膚科のトレーニングを積んだナースやエステティシャンが、一人ひとり丁寧に診察し、それぞれのお肌の状態、お悩みに合わせてプランをご提案いたします。お気軽にご相談ください。
施術に使用するレーザー機器、美容機器、ボトックスビスタ®は厚生労働省の承認を取得しているものを多く導入しており、安全性、有効性の高いものを選んでいます。
料金表は代表的なものを示しています。詳細はお尋ねください。
悩み別
しみ・肝斑
「しみ」といっても色々あります。いくつかの状態のしみが混在していることがあり、見極めが必要です。
皮膚科専門医によりダーモスコピーを用いて悪性の皮膚癌でないかの検査を行った後に治療を行います。
老人性色素斑は中年以降、顔や手背など日光が当たる部位に現れ、レーザーや光治療で治療します。
肝斑は30代に始まり、頬に現れる左右対称の褐色斑で、女性ホルモンの影響で悪化します。治療には日焼け止め、ビタミンC・トラネキサム酸の内服、外用美白剤、ポテンツァ®(高周波ニードル機器)が用いられます。後天性真皮メラノサイトーシスは女性に多いあざの一種で、紫外線やホルモンが関与し、頬や額外側に褐色の色素斑が現れます。治療はレーザーが有効です。
くすみ・美肌・肌質改善
くすみの主な原因は、紫外線や肌の摩擦などの刺激によってつくられたメラニン色素の沈着です。
レーザー治療や光治療、肌育注射、クリニック専売化粧品でのホームケアなどで肌の透明感、はり、つやの改善を促し、健康な素肌を目指します。
ほくろ・加齢に伴うイボ(脂漏性角化症)
「ほくろ」は、母斑細胞というメラニンを作る細胞が増殖して生じる良性腫瘍です。治療は、基本的には炭酸ガスレーザーで削る方法や手術で切除する方法となります。再発することもよくあります。
皮膚科専門医によりダーモスコピーを用いて悪性の皮膚癌でないか確認を行った後に治療を行います。
「脂漏性角化症」は、中高年の全身に生じる加齢性のできものです。茶褐色~黒色で隆起し、表面がざらざらになります。こちらもダーモスコピーで悪性でないか確認して、炭酸ガスレーザーで削ります。
しわ・たるみ
しわ・たるみは、加齢や生活習慣、紫外線などの要因によって皮膚のコラーゲンや弾性線維の減少・変性、表情筋の支えの低下によって生じます。お悩みの部位、症状によって適切な治療を提案します。
毛穴
毛穴の開きは特に皮脂の多い鼻の周囲でよく見られますが、誤ったスキンケア、過剰な皮脂の分泌、毛穴のつまり、皮膚のたるみなど原因は様々です。
美容機器を用いた施術、メディカルエステ、ピーリング作用のあるクリニック専売化粧品を用いたスキンケアを行い、毛穴が目立たない肌へ導きます。
にきび・にきび跡
保険診療と保険外診療を組み合わせてにきびのすべてのステージに対応します。
思春期以降に顔や胸背部に生じる毛孔のできものは、毛孔がつまる角化の異常、細菌の増殖、皮脂の過剰などが複雑に関与します。治療にはコメド治療薬を中心とした外用治療、抗菌薬(外用・内服)治療、漢方薬を使用し、日常生活やメイク指導も行います。(保険診療)重症例やにきび跡には、イソトレチノイン内服、ダイレーザー、ポテンツァ®施術も行います。(保険外診療)
脱毛
多汗症・わきが
運動や気温の変化など外的要因がないのに多量の汗をかき、そのために日常生活に支障をきたす状態。手掌、足底、腋窩、顔など特定の部位から多量の汗が出て(局所多汗症)、精神的緊張により悪化します。治療は保険診療で抗コリン外用剤(原発性腋窩手掌多汗症)、塩化アルミニウムアルコール塗布、原発性腋窩多汗症に対してはボトックス®注射も行っています。(保険外診療)
赤ら顔(酒さ)
薄毛
男性型脱毛症(AGA)治療を行っております。男性ホルモンの影響で抜け毛や薄毛を生じる状態です。診療ガイドラインで推奨されているフィナステリドやデュタステリドの内服、ミノキシジルの外用による治療を行っております。(保険外診療)
女性の薄毛に対しても、ミノキシジル外用やサプリメントによる治療を行っております。
耳ピアス
ブロムダール社の安全性の高い、アレルギーフリーのピアスを導入しています。限りなく純度の高い医療グレードの純チタンが芯まで使われています。

巻き爪矯正・爪トラブル
巻き爪やくいこみ爪(陥入爪)、厚い爪、変形した爪によって、痛みや歩行に支障が出るだけでなく、転倒の原因にもなることがあります。
爪ワイヤー矯正のライセンスを取得している医師とスタッフが対応します。爪のお手入れにも対応します。