乳児皮膚疾患

乳児湿疹

乳児は様々な原因により皮膚炎を生じやすいです。
脂漏性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、食物アレルギーなどが含まれますが、乳児期は鑑別が難しいです。

治療方法

乳児湿疹の治療やケアには、症状の種類や程度に応じて次のような方法がとられます。

保湿 肌の乾燥を防ぐため、低刺激の保湿剤を使用して肌を保護します。特に乾燥性湿疹やアトピー性皮膚炎の場合、保湿ケアが重要です。
適切な洗浄 赤ちゃんの肌は敏感なので、低刺激の石鹸や洗浄剤を使い、優しく洗い流します。また、過剰な洗浄は避け、皮膚のバリア機能を保つことが大切です。
薬の使用 処方される軟膏(ステロイドや非ステロイド性の外用薬)を使用して炎症を抑えます。

伝染性軟属腫(水いぼ)

表面に光沢がある淡紅色で、中央がわずかに凹むできものです。
伝染性軟属腫ウィルスが些細な傷から侵入し感染します。
乾燥肌やアトピー性皮膚炎がある小児に多く発症し、掻きむしると多発し、炎症を生じます。年月はかかりますが、いずれ自然に治ります。

治療方法

ヨクイニン内服、尿素軟膏の外用、必要に応じて摘除の治療をします。

伝染性膿痂疹(とびひ)

あせもや虫刺され、湿疹などを掻いたり、また傷に細菌感染を生じ、水疱やかさぶたなどの症状が拡大していきます。
ブドウ球菌のとびひは夏期に好発します。溶連菌の痂皮性のとびひは季節に関係なく、熱が出て重症化することがあります。
洗浄し細菌数を減らす、他の人に移さないように傷をガーゼで覆うことが大切です。

治療方法

抗生剤内服、外用治療を行います。



皮膚科で診療している主な症状